上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
車山高原・
長門牧場・
坪庭自然園に行った翌日は、まず八島ヶ原湿原へ行きました。
この続きは「[八島ヶ原湿原]の続きを読む」をクリックしてくださいネ。 
八島ヶ原湿原に向かってビーナスラインを走っていると、霧ヶ峰付近だったかな…、
ニッコウキスゲがきれいに咲いていました!
デカくて長~いレンズをつけたカメラを構えている人がいっぱいいました。
そんな本格的カメラマンに混じって(?)、私も写真を撮ってみましたが…。

広がって咲いている様子を撮ったら、「これって何の花?」って感じに…。うぅ…

ニッコウキスゲだとわかるように撮った写真は、広がり感がなくて…。
本格的カメラマンさん達の写真は、どんな写真なんだろう?気になります。
気を取り直して、八島ヶ原湿原に到着です。
ここは高層湿原と言って、枯れた植物が腐敗しないまま堆積し、水面よりも高く盛り上がって
できた湿原なんだそうです。8mも堆積していて、現在も増え続けているとか…ビックリです。

湿原の周囲にはこのように木道が作ってあり、景色を楽しみながら歩くことができます。

ヤマドリゼンマイ(多分

)がピンと葉を伸ばしているのがキレイでした。

湿原からも車山のレーダー観測所が確認できました!
この後、美ヶ原高原に向かいます。
- 2008/07/18(金) 17:05:47|
- 長野県
-
-
| コメント:0